読書屋!BookBankどっとこむ

【なんでもかんでも発信所】主に、読書、思考整理、ビジネスなど

自然の中のちっぽけな人間。自然の現実と人間の意地のぶつかり合い『老人と海』【読書屋!】

今週のお題「読書の秋」

どうも、ケスイケリーガです。

名作中の名作、ヘミングウェイ『老人と海』を紹介します。

f:id:arigaria58:20170922000825p:plain

読んだきっかけと名作読書入門にはオススメ

西 加奈子『漁港の肉子ちゃん』の中で主人公が海に関わる本が読みたいなと言い、手に取ったのがこのヘミングウェイ『老人と海』だったわけです。

 

『漁港の肉子ちゃん』についてはこちらの記事で紹介してます!

www.bookbank-58.com

 

ヘミングウェイとか老人と海とか聞いたことはあったのですが、どんな話なのそれって感じでまだ読んでおらず

 

これは読まずにはいられないと思い近所の古本屋にダッシュ!

 

すると108円で売ってるではありませんか!神様仏様ブックオフ様〜

 

というわけでお買い上げ。この機会を逃すまいと読み始めることとしました。

 

すごくいい小説に触れることができたなぁというのが読後の感想です

 

そりゃ、天下のヘミングウェイの作品ですから、当たり前もいいところなんですが

 

ページ数もそんなに多くないですしストーリーも複雑ではないので、じっくりきちんと読書をしてみたいという人にはおすすめできる小説ではないでしょうか

 

 

ざっくりあらすじと感想

タイトルの通り、老人が登場人物、海が舞台。

老人は漁師であり漁師として長年の経験をもつ。

 

その老人が一人で船に乗り漁に出る。彼はしばらくの間、不漁が続き今回こそはと意気込む。だが、そう簡単に運は転じるものではない。その日も全然あたりがなかった。

 

餌も尽きようかという時に一つ大きなあたりがくる

 

餌に食らいつくまでじっと待ち、餌に食らいついたとわかった時、老人とその魚、老人と海との闘いが始まる。

 

その魚はいままで老人が捕らえてきたどの魚よりも利口で決して浅薄に海面に上がって姿を見せるなどしない。

 

一方、老人はいままでの経験にない魚の動きに敬意を払いつつ糸が張り詰めすぎて切れないように逐一調整する。

 

魚と老人の駆け引きは4日間にもわたった

 

老人も魚もどちらも体力を大きく消耗しながらの戦いであったが、最後は老人の勝利となった。

 

これまでにない大きさの魚に驚きながらも銛で突き殺した魚の胴体を船に結び付け港へ帰途につく。

 

 

しかし、老人との死闘で血を流し続けているその大魚は鮫の恰好の獲物となる。

 

幾度と鮫が押し寄せその大魚の肉片を食らっていく。

 

そのたびに老人は鮫を退散させていくが、どんどん大魚の肉は減っていく。

 

港に着くころには、大魚は骨だけとなってしまう。

 

 

誰もそばにいない孤独な海の上で大魚との死闘を繰り広げる過酷さがひしひしと伝わってくる。

 

その過酷な環境にいるにもかかわらず老人はその魚に対し敬意を払い「兄弟」という。

 

それは自然と戦う人間を描きながらも、その人間も自然の一部であることを描いているように感じた。

 

鮫の襲来にあった時、彼はその魚を釣らなければよかったと後悔する。

彼が釣り上げなければ鮫に食いちぎられ無残な姿になることはなかったのに、彼が釣ったばっかりに大魚を鮫に食われることはなかったという事実に悔んだのだ。

 

そして、彼はこう考える。(下の引用部分の「かれ」は老人のこと)

 

"かれは罪についてなおも考えつづける。お前が魚を殺すのは、ただ生きるためでもなければ、食糧として売るためだけでもない、とかれは思う。お前は誇りをもってやつを殺したんだ。漁師だから殺したんじゃないか。お前は、やつが生きていたとき、いや、死んでからだって、それを愛していた。もしお前が愛しているなら、殺したって罪にはならないんだ。それとも、なおさら重い罪だろうか、それは?"

 

この部分を読んだときに、自然と戦う人間の葛藤が見えた。

 

自然に勝つことが必ずしも良いことではないという価値観が根底にある人間が自然に勝った事実をどうにか理由付けようとする

 

しかし、そこには迷いや信じきれない自分自身がいることを認め、自然に勝つことはやはり悪なのではないかと疑念を持っている姿が見える。

 

自然と人間との戦いとその葛藤という果てしなく大きなテーマを海の上の一人の老漁師を描くことで表現していることは名作が名作たる所以だろう。

読書にはとてもオススメの小説です。それではグッバイ!

 

「紙の本」派はこっち

Kindle派はこっち

 

<年間100冊超の読書からオススメを紹介しています!>

www.bookbank-58.com