読書屋!BookBankどっとこむ

【なんでもかんでも発信所】主に、読書、思考整理、ビジネスなど

体の部位の名称の由来が気になる。「くちびる」の「びる」ってなに?【雑記屋!】

どうも、ケスイケリーガです。

僕は小さい頃から名前の由来とか漢字の由来とかに興味があって、知らない言葉を見つけるとよく由来まで調べてました。大人になってもその興味は変わらず。

最近はとにかく体の部位が気になるんです

f:id:arigaria58:20170929162808p:plain

 名前の由来が気になるんです

「名前の由来が気になる」ってことに関して僕の一番古い記憶は小学2年生の時の国語の宿題だ

 

なぜその宿題が出たかは覚えていないが、こんな宿題が出た

「自分の名前の由来をお父さんお母さんに聞いて、クラスのみんなに発表しましょう」

 

僕は宿題を聞いた瞬間に、早く家に帰って親に聞きたくて聞きたくてたまらなくなった

 

確かやっと自分の名前が漢字で書けるようになった頃だったと思うが、なぜ自分の名前はこれで、なぜ自分の名前の漢字はこれなのか。

 

自分の名前の由来を知った時の興奮にも似た喜び、クラスメートの名前の由来を知った時の驚き、当時かわいいなって思ってた子の名前の由来が意外と平凡だった時の物足りなさ。

その宿題について今でも色々なことを覚えている。

 

その宿題が出るまで考えたこともなかったけれど、それ以来、名前の由来が気になると思うことが多くなった

 

小学生だった頃は気になっても調べるのも一苦労。名前の由来なんてどこで教えてもらえるのかわからなかった

語源辞典みたいな読みものを本屋さんで見つけて親に買ってもらったけど、難しすぎて読めなかった覚えもある(大学生になってから読みました)

 

体の部位の名称の由来が気になっている

そんな僕が今、最も、気になっているのが体の部位の名称だ。

特に「くちびる」が気になる

 

「くちびる」の「びる」ってのはなんなんだ。

 

もちろん、「くちびる」の「くち」はわかる

小学生でも幼稚園児でもわかるだろう、あの「くち」だ、漢字だと「口」、英語だと「mouth」

 

じゃあ、「びる」は?

これがなかなか思いつかない

 

精一杯、頭をひねって予想してみるに、思いついたのは2つだけ…

 

予想1:「蛭(ヒル)」

くちびるが蛭みたいな形をしてると言われればなんとなく理解できる

ただ、蛭のイメージが良くないので口に蛭がくっついてると考えると気持ち悪さが先行しちゃう

 

予想2:「ぶら下がっている」の「ぶら

何かがぶら下がっている時「ブラブラ」してるとか言いますよね

例えば、カバンにぶら下がっているキーホルダーを指差して「バックからキーホルダーがブラブラしてるよ!」みたいな感じで。

口にぶら下がっている物と考えて「くちぶら」が変化して「くちびる」かななんて考えたけどちょっと無理やりかな

 

「くちびる」の「びる」を調べてみたよ

気になって気になって仕方ないので調べてみました。

今はネットがあるから簡単に調べられていいですよね

どん!

gogen-allguide.com

最終兵器、語源由来辞典さんです。調べさせていただきます!

どん!

どん!

f:id:arigaria58:20170929170540p:plain

参照:http://gogen-allguide.com/ku/kuchibiru.html

なるほどーーー!

そりゃ、蛭なわけないよな!

予想1とか言ってるやつ恥ずかしいわ!

 

口のふち、口のへりってところから変化していった言葉だったんですねー

なんかすっごく納得でした

口のふちが厚い人もいれば薄い人もいる

確かに「ぷるるん口のふち」って言うより「ぷるるん唇」って言うほうがおしゃれですわ

 

まだまだ気になる体の名称はあるんですが、それはまた次の機会に。

それでは、グッバイ!

<年間100冊超の読書からオススメを紹介しています!>

www.bookbank-58.com