ロボアドバイザーによる資産運用「THEO(テオ)」の登録方法まとめ!【投資屋!】
どうも、ケスイケリーガです。
先日ロボアドバイザーによる資産運用「THEO」の紹介をしました。今回は「THEO」への登録から入金までを紹介します!
結構リアクションがあって「そんなサービスがあるんだ」「どうやって始めるの」という声をもらいましたので、今回は「THEO」への登録から入金までの紹介です!
「THEO」で運用した時の10年後をイメージしよう
まずは、THEOを利用して運用した場合とTHEOを利用せず銀行に資金を寝かしておいた場合の差を想定してみよう!
THEOのトップページから「無料でTHEOを体験」をクリックすると、年齢や年収、THEOで運用予定の額を入力します。
こんな感じ。(一応言っておきますと、ここに入力した年収やら資産額やらは適当です〜)
入力を終えたら「結果を見る」をクリック。
すると、THEOで資産運用した場合と銀行に預けっぱなしの場合の10年後の資産額の違いを提示してくれます。
こんな感じ。「初期投資10万円+積立3万円/月」という条件は同じでも資産額にこんなに差が出るってことを教えてくれます。
結果がイメージできるのとできないのでは実現度も変わってきますから、THEOに預けた方がいいって頭で理解できるのは大切ですね。
登録作業は簡単!
登録は非常に簡単です。
まずユーザー登録をします。
これはメールアドレスを登録するだけです。
メールアドレスを入力して「メールアドレスで登録する」をクリックすると登録したメールアドレスに登録確認メールが届きます。
メール内の「メールアドレスを認証する」をクリックしてパスワード登録を行うと新規登録完了です!
THEOに資産運用をおまかせ
登録が完了すると、登録情報からあなたに適したポートフォリオをTHEOが自動で組んでくれます。
そのため、自分で購入銘柄を決定する知識がなくても大丈夫ですし、その手間が省けます。
資産運用初心者にはとっても最適なサービスなのです。(もちろん、自身で資産運用方針を設定することも可能です)
今回はかなりグロースに比重を置いたポートフォリオになりました。
ちなみにTHEOの資産運用方針は下記のようになっています。ちょっと長いので興味がある人はご覧ください。
資産運用方針
THEOは、お客さまの生活に本当に必要な運用を提供したいと思っています。 そこで、ぞれぞれ異なる典型的な資産運用ニーズを3つに分類し、それぞれのニーズに応えるポートフォリオをつくりました。 これを「機能別ポートフォリオ」と呼んでいます。 3つの「機能別ポートフォリオ」の組み合わせ比率がTHEOでの「資産運用方針」です。
グロースポートフォリオ
「長期的に資産を形成したい」というニーズに応えるポートフォリオです。 海外の成長に効果的に投資するため、新興国や成長力の高い先進国の企業の株式に投資を行います。
インカムポートフォリオ
「低いリスクでインカム収入を得たい」というニーズに応えるポートフォリオです。 投資に見合う金利収入を得ると同時にポートフォリオの価格変動を抑えるため、 先進国や新興国の国債・社債などに投資を行います。
インフレヘッジポートフォリオ
「保有資産の実質的価値を保全したい」というニーズに応えるポートフォリオです。 物価が上昇すると、同じお金で買えるものが少なくなり、実質的な資産価値が減ってしまいます。 このリスクに対応するため、コモディティや不動産に投資を行います。
こうしたモデルは米国最大の公的年金基金であるCalPERS(カリフォルニア州職員退職年金基金)で使われているものを、 資産運用の世界的な権威である加藤康之氏(京都大学大学院特定教授)により日本に向けてカスタマイズしたアプローチです。
上記のアプローチによって決定されるそれぞれのポートフォリオの最適な割合やポートフォリオ内のETFの組成は、 お客さま一人一人によって異なります。THEOでは、お客さまの年齢や金融資産額等に応じて適切な解をご提案しています。 お客さまの状況に応じて「機能別ポートフォリオ」の組み合わせ比率を変えることで、幅広い需要に答えることができる
あとはページに沿って、個人情報を入力し、口座開設及び投資一任契約に申し込むだけです。申し込みが完了すると、本人確認のための郵送物が届きますので受け取ったのち、THEOの運用口座が開設されます。
この口座に銀行振込等で入金すると運用スタートです。
入金後はどんな感じ?
10万円から運用開始できるので、最低でも10万円入金する必要があります。
私は「初回入金10万円+積立1万円/月」でやっていきます。
2017年8月21日に10万円入金し運用スタートしていますが、2週間ちょっと経った9月7日現在で1.114%増の101,114円となっています。
年利0.001%の銀行に預けていたら1,114年かかる金額に2週間程度で到達しているんです!
上がったり下がったりしながらもマイナスにはなっていません。
積立でリスクを分散しながら長期的に運用をしていく予定です。
引き続き、レビューしていきます!それでは、グッバイ!